「麻布」では、ペルシャ絨毯(クム産のシルク絨毯、イスファハン産の絨毯、ナイン産の絨毯、タブリーズ産の絨毯、カーシャン産の絨毯、ケルマン産の絨毯など)を買取り致しております。
ペルシャ絨毯の買取に特化した当社は、東京を中心に、神奈川県、埼玉県、千葉県を含めたエリアで、ペルシャ絨毯の出張買取、宅配買取、査定、鑑定、高価買取りをさせていただくペルシャ絨毯買取専門店です。
ペルシャ絨毯の取扱い30年超の経験と実績をいかし、お客様のペルシャ絨毯を丁寧に鑑定・査定・高価買取させていただきます。当社は ペルシャ絨毯の有名な工房、人気産地にも力をいれています。(ジャムシディ工房・ラジャビアン工房・マスミ工房、セーラフィアン工房・ヘキマット ネジャッド工房)など高級な絨毯の買取実績が豊富にあるのでお任せください。
使用しているもの、使わずに眠っているもの、引越や模様替えで使わなくなるペルシャ絨毯、ペルシャカーペット、高級絨毯、手織り絨毯、タペストリー絨毯、アンティーク絨毯、中国段通がございましたら
、一つ一つ丁寧に査定・鑑定・高価買取を致します。
ペルシャ絨毯買取「麻布」の専門スタッフ(ペルシャ絨毯について、とても詳しいです。)が出張し、新しいものから古いもの、シミ、汚れがあるものや、ウール絨毯、シルク絨毯、シルクウール絨毯、玄関マットサイズからリビング・ダイニングサイズまであらゆる形とあらゆる色柄、素材とデザインのペルシャ絨毯を見積り、鑑定、高価査定、買取り致します。
ペルシャ絨毯(シルク・ウール)で人気産地、クム(Qom)・イスファハン(Isfahan)・タブリーズ(Tabriz)・ カシャーン(Kashan)・ナイン(Nain)・マシャド(Mashed)・ケルマン(Kerman)・ヤズド(Yazd)・シラーズ(Shiraz)・アルデビル産(Ardebil)など。
人気工房、ジャムシディ工房(Jamshidi)、ラジャビアン工房(Rajabian)、マスミ工房(Masumi)、アボルファズル・ラジャビアン工房(Abolfazl Rajabian)、ゴールスタン・ラジャビアン工房、セーラフィアン工房(Seirafian)、ヘキマット
ネジャッド工房、ファハーリヤン工房、セドゥギヤーン工房、デラヌガーニ工房、テヘランチ工房、サルマーシィ工房、タバタバイ工房 などを色柄、サイズ等で鑑定し、玄関マットから あらゆるサイズまで、出張買取致します。
『麻布』の絨毯買取品目は、ペルシャ絨毯、ペルシャカーペット、手織り絨毯、タペストリー絨毯、原料(シルク/ウール他)、アンティーク絨毯、高級絨毯、イラン絨毯、イランカーペット、シルク絨毯、ウール絨毯、トルコ絨毯ヘレケ、中国段通、中国絨毯、鍋島段通
など。
また、日本全国からお客様に絨毯を送っていただく宅配買取にも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
もちろん見積り・査定料金は無料です。処分なさる前にお気軽にこちらのフリーダイヤル 0120-05-2829(固定電話・携帯電話・スマートフォンに対応)まで、お問い合わせください。
当社では、専門スタッフが細心の注意を払って安心・丁寧・迅速・納得のお仕事をさせて頂いております。
お客様のご利用、心よりお待ちしております!
只今、ペルシャ絨毯の高価買取を強化しております。
鑑定査定のチェックポイント
「麻布」では、ペルシャ絨毯の鑑定・査定の際、以下の項目について詳しく拝見し、査定額を算出いたします。
ノットの細かさ、色柄デザイン、サイズ、産地・工房、素材(シルク・ウール)、人気、希少、新しい・古い、新しいデザイン・古いデザイン、しみ、汚れ、破れ、臭い、へこみ、日焼け
詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
フリーダイヤル 0120-05-2829
(固定電話・携帯電話・スマートフォンに対応)
ペルシャ絨毯即日出張買取強化エリア
◆上記のエリアは即日対応できるほか、お客様に絨毯を送っていただく宅配買取にも応じますので、まずはお気軽にフリーダイヤル 0120-05-2829(固定電話・携帯電話・スマートフォンに対応)までお問い合わせください。
ペルシャ絨毯出張買取強化エリア


▲ペルシャ絨毯クム マスミ(シルク)
ペルシャ絨毯 主な買取品目
ペルシャ絨毯、高級絨毯、ペルシャカーペット、アンティーク絨毯、原料(シルク・ウール)、イラン絨毯、イランカーペット、ヘレケ、トルコ絨毯、ギャッベ、中国段通、中国絨毯、アンティーク中国段通、アンティーク中国絨毯など。
主なペルシャ絨毯の産地と種類
ペルシャ絨毯は、弾力性、保湿性、吸音性に優れ、日本建築にもよく合います。
手織りで丁寧に製作されているので、目がきつく、簡単に糸が抜けるようなことはありません。
産地や工房による、特長も是非お楽しみください。
■クム
絨毯織りの歴史は約90年ほどと浅いのですが、優れた絨毯を次々に生産し、輸出量の多い産地です。
将来的な価値は不確定ですが、素晴らしい作品の数々は、必ず後世に残ると考えられます。
■ナイン
20世紀初頭頃には生産が少なくなり、織り・染め・素材とも品質が高いことを評価され、珍重されました。濃紺を基調としたノーブルでエレガント、デザインの輪郭をシルクで取り、文様を浮かび上がらせた絨毯が特徴です。イラン国内で模倣された低品質のもに注意が必要です。
■カシャーン
最も歴史のある産地。ロンドンのビクトリア・アルバート美術館にある有名なアルダビル絨毯をデザインした名人などを輩出しています。
現在では、過去の作品に遠く及びませんが、伝統的な色彩・デザインを受け継がれているように思われます。
菱形メダリオンや花びらを縦切りした断面のデザインが中心です。
■ケルマン
ササーン朝の創始者アンダシールによって建設されました。ショールの産地として知られていましたが、その低迷によりペルシャ絨毯の生産が始まりました。花柄をモチーフにした絨毯には誰もが魅了されます。
■イスファハン
サファビー朝の都として16世紀末に頂点を極めました。アフガニスタンの侵略後、200年程 生産は低迷し、20世紀に入ってから名人を輩出し、逸品を作り始めました。とても緻密な織り、繊細で華麗な色調は、ペルシャ絨毯の典型と言えます。
■タブリーズ
シルクロードのイランの西の玄関口であったタブリーズは、古くから交易の街でした。伝統的なモチーフが多く、端麗です。まるで機械のような整然とした織りの技術が素晴らしいです。
ペルシャ絨毯 出張買取・宅配買取日本全国対応致します。

ペルシャ絨毯買取「麻布」へのご連絡
persiajutan-kaitori@docomo.ne.jp こちらのメールアドレスもご利用頂けます。
ペルシャ絨毯の宅配買取は日本全国どこからでもOKです。

ペルシャ絨毯買取「麻布」へのご連絡
誠にありがとうございます。
ペルシャ絨毯買取「麻布」では、
お客様の絨毯を
迅速かつ丁寧に鑑定・査定し、
どこよりも高く買取りさせていただく
自信があります。
出張買取、宅配買取にて対応いたします。
まずはお電話やラインでご連絡ください。
尚、出張しての見積りや査定も無料です。
persiajutan-kaitori@docomo.ne.jp こちらのメールアドレスもご利用頂けます。
〒208-0003東京都武蔵村山市中央3-20-2
スマイリ 宛